10月3日(土)、富山県商工会議所青年部連合会の会員交流事業である「ティーボール大会」が氷見YEG主管のもと、氷見ふれあいスポーツセンターにて開催されました。
「ティーボール」と言うスポーツは、あまり聞きなれませんが、平たく言うと野球のピッチャーがいなくて、ホームベースの後ろに立てた棒にボール乗せて打つというスポーツです。ほとんどの参加者が初めて経験するスポーツのため、始めはルールが解らず戸惑いましたが、慣れるととても楽しいスポーツでした。
2単会ずつでチームを組み、4チームのリーグ戦で競いましたが、砺波YEGは黒部YEGとチームを組み、黒部YEGさんにも、かなり助けられ2勝1分けの成績でリーグ優勝することができました。最後に砺波YEG対黒部YEGで総合優勝を決める決勝が行われ、原野君のホームランもあり、なにより日頃のチームワークをフルに発揮して見事、総合優勝をすることが出来ました。賞品の氷見牛も美味しかった…。参加されたみなさん、懇親会のお酒も格段に美味しかったのではないでしょうか?翌日、私は予想通り筋肉痛になりましたが…(笑)
最後に、今回はティーボールというスポーツを通じて、日頃見ることが出来ない県連や各単会のメンバーの一面を見ることができ、県内8単会の絆を深める大変有意義な交流会だったと思います。
広報渉外副委員長 余西 朗

スポンサーサイト
- 2009/10/20(火) 20:14:01|
- 交流
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月27日(日)に砺波商工会議所青年部と庄川商工会青年部の
マラソン交流会を庄川河川敷弁財天公園で開催しました。
今回は砺波YEGの地域活性化委員会が主体となり準備を進め、
大会当日を迎えることが出来ました。
この日の気温は少し高かったのですが、天候にも恵まれ
最高のマラソン日和となり、約5Kmのコースを総勢34人が優勝
めざしてスタートしていきました。
日頃からマラソンを習慣にしている方は、かなり速くてトップの方は
25分を楽に切るタイムでゴールを突き抜けていきました。
砺波YEGの米林会長は、毎日マラソンしている成果が出て給水場を
トップで通過していく速さでビックリしました。
途中で歩いた人もいましたが、全員が無事に完走することができ
充実した企画になったと思います。
マラソン交流会の後は、砺波の天満屋で合同懇親会を行い、
疲れた身体にムチを打ち、五臓六腑に染み渡りすぎるくらいの杯を
交わし、すごく楽しい懇親会になりました。
この斬新な企画に参加された会員の方々、本当にお疲れ様でした。
そして、ご協力ありがとうございました。
広報渉外委員長 山田 崇




- 2009/10/07(水) 20:15:19|
- 交流
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0