fc2ブログ

砺波商工会議所青年部 NEWS

砺波商工会議所青年部のお知らせ、活動報告などの近況

タピ・ドゥ・フルーとなみ2011開催!

4月29日・30日に、チューリップフェア市街地会場として『タピ・ドゥ・フルーとなみ2011』を砺波駅前商店街にて開催しました。このイベントは、チューリップの楽しみ方を広げるとともに市街地活性化を目的に当青年部が中心となって企画・運営を行い、今年で14回目となりました。
 メインイベントであるチューリップアートは、チューリップの花びら約150万枚を使用し、路上に全長40m幅5mのアートを2面制作しました。今年のデザインは市内の小学生から募集し、応募総数1039作品の中から、高学年部門は舘沙織さん(砺波北部小学校6年生)、低学年部門は後坊圭音さん(出町小学校4年生)のデザインを採用し、市内の小学生ほか11団体によって制作していただきました。またオリジナルチューリップアートには、砺波高校と金沢大学の美術部の方々に参加していただき、それぞれ「となみ」をイメージしたチューリップアートを制作していただきました。
 タピ・ドゥ・フルーとはフランス語で「花のじゅうたん」の意味ですが、商店街をチューリップで彩り、市民や観光客の皆様に楽しんでいただけたのではないかと思います。また夜にはチューリップアートのライトアップも行いました。
 今年は新企画として、となみ野バルーン会さんにご協力いただき、出町中学校グラウンドにおいて気球の試乗体験会を行いました。多くのお客様に試乗していただき、市街地から夕暮れの砺波平野の展望をお楽しみいただきました。
 30日は時折雨が降る天候となり、子供歌舞伎の特別公演が実施されるか心配でしたが、西町子供歌舞伎曳山の皆さんの心意気で何とか公演を始めようとした矢先に雷雨となり、公演は中止となりました。しかし、その後は次第に天候も回復し、ストリートパフォーマンスはアーケードを利用して無事に開催することができ、ダンス、楽器演奏などのパフォーマンスを披露して頂きました。
 今年は子供歌舞伎と初めて同日に開催することができました。残念ながら天候には恵まれませんでしたが、新たな1歩を踏み出せたように思います。
 ご支援、ご協力いただきました団体、企業の皆様には誠にありがとうございました。
DSC_0284.jpg

DSC_0296.jpg

DSC_0327.jpg

DSC_0295.jpg

DSC_0292.jpg

DSC_0361.jpg

DSC_0385.jpg

DSC_0382.jpg

DSC_0389.jpg

DSC_0394.jpg

DSC_0366.jpg

DSC_0401.jpg

DSC_0406.jpg

DSC_0408.jpg

DSC_0411.jpg

DSC_0418.jpg

DSC_0362.jpg

DSC_0363.jpg

DSC_0412.jpg


スポンサーサイト



  1. 2011/06/07(火) 17:47:58|
  2. 事業報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

砺波商工会議所青年部23年度総会

去る、4月14日(木)和風会館ふかまつに於いて、青年部第46回定時総会が
行われ、平成22年度の事業報告、決算並びに平成23年度の事業計画、予算が
無事承認されました。懇親会では多数の来賓の方々、青年部OBの方々にも多数
ご参加いただき大変和やかな雰囲気で行うことが出来ました。
 また、今年度は全国大会が富山で行われます。越中富山大会大会長 尾山謙二
郎君と実行委員長 山田昌彦君が前年度全国大会が仙台で行われた、その仲間達
に会いに行かれました。富山県の商工業の発展が被災地の方々に元気を与えたい
という熱い思いを語られ、尚一層、全国大会を成功させなければいけない気持ち
に皆さんがなったと思います。
 今年一年『団結 ~力を集めて突き進め!~』のスローガンで会員一同、大島
会長のもと頑張っていきたいと思いますので皆様のご支援、ご協力を宜しくお願
いいたします。最後に、定時総会並びに懇親会に御出席賜りました御来賓各位、
OBの先輩方には、心より深く感謝申し上げます。ありがとうございました。(朝倉委員長)
DSC_0169.jpg

DSC_0172.jpg

DSC_0176.jpg

DSC_0177.jpg

DSC_0180.jpg

DSC_0182.jpg

DSC_0185.jpg

DSC_0188.jpg

DSC_0211.jpg

DSC_0215.jpg

DSC_0234.jpg

DSC_0244.jpg

DSC_0253.jpg

DSC_0263.jpg

DSC_0269.jpg

DSC_0273.jpg



  1. 2011/06/07(火) 17:44:51|
  2. 事業報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0